こんにちは8です。
前回、「話」と「話し」の使い分けについてお話した時に、間違って使っているものがほかにあるかもしれないけど・・・何が間違っているかわからない。
という質問を受けました。
-
-
「話」と「話し」の使い分けできてる?文章校正を行う立場から伝えてみることにした。
ブロガーさんの参考やお子さんの説明するときの参考になれば。
仕事柄辞書や事典をよく使うのですが、何かの参考になるかな、と思って購入したなかで面白いものをご紹介しようと思います。
それがこちら。
NHKさんが出している、
放送で間違えやすい読みや送り仮名が纏めてあるのですが、
思った以上に勘違いしている言葉が多くてびっくりしました。
「汚名挽回」(「汚名返上」と「名誉挽回」が混ざったもの)や
弱冠○○歳(弱冠は男子20歳のこと。女子や20歳から離れるものには使わない)
といった表現は、読むまで完全に勘違いしたままだったと思います。
他にも専門用語についてや、複数読み方があるものについてなど、身近だけれど勘違い・間違いをしている(していそうな)言葉が沢山載っていて、読み物としても十分面白いです。
もし手に取る機会があれば、ちらりと読んでみてはどうでしょうか?
思わぬ勘違い・思い違いが見つかるかのしれません。
bdshirt さん (id:cresent615)
はじめまして、こんにちわ!わたしも気を付けて何度も見直しているのですが、UP後に間違いに気づき慌てて直す日々です。素晴らしい言葉を教えてくださり、ありがとうございます!まさにその通りですね。身が引き締まる思いです。辰濃和男さん、調べてみたいと思います!
KONMA08さん (id:konma08)
こちらこそ、よろしくお願いします!
そうなんです、最近の子は昔ほどマンガ読んでない気がします〜。
うちの子はあまりアニメも見てないですね。
自分の頃は、悟空の真似したり、聖闘士星矢の担当を決めたりして、遊んでた気がするのですが。。。
ちょっとさみしい気もします。
どうも初めまして。
遅くなりましたがこの度は私のブログに読者登録して下さりありがとうございます。
ちょっと忘れてしまったのですが私がお世話になっているブログでこちらのブログが紹介されていたので興味がわきそのまま読者登録させて頂きました。
『りぼん』ってまだあるんですね。
そうなんですよ。息子の友達も『ジャンプ』はおろか『コロコロ』などマンガは読んでないみたいです。
やはりマンガ離れしてるのかな??
なんてことを思いつつこれからもちょくちょく寄らせて頂きますね。
はじめまして、こんにちは。
ブログをアップしてから間違いに気がついて、書き直しをすること経験が何度もあります。
朝日の看板記者だった辰濃和男さんはその著書の中で「辞書は生涯の師です」と述べておられます。
日本語を大切にし、言葉調べの楽しみを味わえるようになりたいと思っています。